2017年11月4日(土) 開催
「済生会横浜市南部病院コンサート」





ソプラノ独唱


アコーディオン演奏


全員合唱
2017年9月23日(土) 開催
「第10回 とつか合唱祭」出演 ステージ写真

【演奏曲目】 ビクトリア作曲 『Ave Mria』 (アヴェ・マリア)
ビクトリア作曲 『Jesu Dulcis Memoria』 (イエス、優しい思い出)
アルカデルト作曲 『Il bianco e dolce cigno』 (白く優しい白鳥)
2017年6月25日(日)開催
「第60回 神奈川県合唱祭」出演
演奏曲目: ①ビクトリア作曲 「O magnum mysterium」 ② メンデルスゾーン作曲 「三つの民謡」

撮影:㈱フォトライフ
演奏録音
演奏曲目: ①ビクトリア作曲 「O magnum mysterium」
② メンデルスゾーン作曲 「三つの民謡」
講師の方々からのご講評
講評者:伊集院 俊光 氏 (指揮者)
たいへん、ハイレベルのアンサンブルです!
静謐な祈りの心が感じられ、とてもいい演奏です!!メンデルゾーンの3曲もなつかしいですね。これも安定感のある演奏です。
フレーズの終わりのところがとてもいいです!
注)[静謐(せいひつ)]:静かで落ち着いていること
講評者:仁階堂 孝 氏 (指揮者)
結成して3年の割にはやや平均年令が高いような気が・・・(笑)
1)VictoriaのAve Maria
名曲ですよね。終止の和音、しっかり決めると良いですね。
2~4)日本語でお歌いのこれらの楽曲のほうが皆さんリラックスしてお歌いのように見えました。
聴いているこちらもリラックス!! ありがとうございました。
講評者:横山 潤子 氏 (作曲家)
男声の高音はじめ、つや のある響きが芯にあって、まろやか!
ごまかしの利かない人数でのアカペラかと思うのですが、フシギな修復力がおありのようです!
端正な中にも愉しみの伝わって来るステージでしたよ。
時々、も~っと、わぉ__っ!と・・・あふれてきても全然OK!!ですよん♡
わく わくメッセージ
記入団体:Hearing Friends より
とても丁寧に演奏されて、私たちも見習わなければいけないと感じました。
ありがとうございました。
記入団体:朝日カルチャー横浜女声コーラス より
全体的にやわらかなハーモニーで、特に男声が素晴らしかったと思います。
「結成3年」が 信じられません
Welcome!
♪ Ensemble
Nostalgie ♪
2014年12月
ハーモニーを
楽しむ会が発足
あなたのこころの声を
歌に響かせて
ご一緒にハーモニーを
創りましょう!
練習日時
第2と第4の日曜日
17:30~19:30