top of page

第12回 国際シニア合唱祭 「ゴールデンウェーブin 横浜 」

   2023年4月18日(火)に出場

  ​ ゴールデンウェーブ賞   を受賞

 

 

♪♪ 演奏曲目:木下牧子作曲・・・アカペラ混声合唱曲から

  ①おんがく ②夢みたものは

♪♪ 講評 「講評カード」の写し)

   ◇講評者(敬称略)

    木下牧子、相澤直人、桑原妙子、松下 耕、辻 秀幸、青山恵子

♪♪ 演奏の録音・録画(DVD情報から)

 

 

 ※音は画面右下の ♫ のon/offで捜査してください。

  動画のStartは中央の “▶” を、動画のStopは画面の中のどこかをクリックしてください

♪ 演奏の録音

  録音・録画情報から録音情報のみを抽出しています。

ゴールデンウェーブ合唱祭出演20230418-ビデオ
00:00 / 08:21

2019年9月21日開催 『創立5周年記念演奏会』

 

      横浜市 戸塚区民文化センター 「さくらプラザホール」

【 演奏録音・録画】

★動画の視聴操作方法

  ♪画面中央部をクリックすると動画がスタートし、再度のクリックで動画が停止します。

Ⅰ.大中 恩 合唱作品 より

 1.海の若者  2.秋の女よ

 3.組曲「風と花粉」

  一、風はいつでも 二、春がそこまで  三、白むく げ

  四、空の牧場  五、風の旅

指揮者挨拶⇒アンコール曲「サッちゃん」

★音声録音のみ

190921演奏会:「大中 恩合唱作品」 - Unknown Artist
00:0000:00

Ⅱ.川、 河、 海の歌 賛助出演(なかよしコーラス)

 1.ローレライ  2.広い河の岸辺  3.モ ルド ウ の 流れ

 4.誰も い な い 海  5.Moon River  6.川

★音声録音のみ

190921演奏会:「なかよしコーラス」 - Unknown Artist
00:0000:00

.ルネサンス合唱曲 より

 「マド リ ガーレ」 (世俗多声歌曲)より

 1.ll bianco e dolce cigno 「 白く美しい白鳥 」 

 2.Dissi a l'amata mia lucida「 私の愛する輝く星に告げた」

 3.O primavera「 おお春よ」

 ビクト リ ア作曲 「モテット集」 (多声宗教楽曲)より

 1.Ave Maria「 ア ヴェ  マ リ ア」

 2.Gaudent ln Coelis Anirnae Sanctorunl 「御空にはよろこびあり」 

 3.Jesu Dulcis Memoria「 イエス 優い思い出 」

★音声録音のみ

190921演奏会:「ルネサンス合唱曲」 - Unknown Artist
00:0000:00

Ⅳ.合同演奏曲 唱歌メドレー  『ふるさとの四季』 編曲 源田俊一郎 

​合同演奏『ふるさとの四季』

★音声録音のみ

190921演奏会:「ふるさとの四季」 - Unknown Artist
00:0000:00

指揮者挨拶⇒アンコール曲「サッちゃん」

★音声録音のみ

190921演奏会:挨拶+アンコール「サッちゃん」 - Unknown Artist
00:0000:00

 

2019年6月9日()開催

「第62回 神奈川県合唱祭」出演

会   場: 神奈川県立音楽堂

演奏曲目:Gaudent in coelis  (T.L. de Victoria) 

       O primavera     (C. Monteverdi)

演奏録音

2019年6月9日「神奈川県合唱祭」 - Unknown Artist
00:0000:00

講師の方々からのご講評

 

黒川 和伸 氏 (くろかわ かずのぶ) 指揮者

・選曲がすばらしい!

・ルネサンスポリフォニーは発声の統一感がポイントですね。

現状お一人お一人は美声なので「どのように統一感を持たせるか」を研究してみてください。 例)発声のメソッドを会わせる。 母音を合わせる。

・2曲とも宗教曲のようなアプローチでしたが、2曲目は世俗曲ですので、もっと動きがあって良いと思います。イタリア語の発音を利用したフレージング、アーティキュレーションを研究してみてください!

森田 花央里 氏 (もりた かおり) 作曲家

自分のメロディを横に歌うことは大変上手かと思いますが、たてにハモることも意識していただけたらbetterです。

すごく素敵な歌声をお持ちの方ばかりですね。しっかり客席まで届いていました。

発声的に苦しそうなところがありますので、充実したフォームで歌えるとより素晴らしい演奏になるかと思います。

上杉 清仁 氏 (うえすぎ すみひと) 声楽家

[Gaudent in coelis]

フレーズの広がりをもっと積極的に表現したいです。

ポリフォニーは、それぞれの主体的な動きが大切です。もっとそれぞれのパートの積極性を上げて歌いたいですね。

「Exsultant」からの変化はすてきです。終止音型はもっと充実しても良いかも。

[O primavera]

春の喜びを冒頭からもっと積極的に歌い上げたい。

イタリア語の語感をもっとしっかり表現したい。

「春は戻って来る」「しかし私には戻って来ない」テキストの意味ごとに表現を変化させたいですね。

マドリガーレはある種、即興的です。先に出たパートを積極的に歌いつなぎたい!!

 ☆わくわくメッセージ

♪記入団体:コール・キリエ

初の演奏会開催とのこと。おめでとうございます。

暗譜をされている方が何人もいらっしゃってすばらしいですね!

アカペラ曲 どちらも安定したハーモニーが心地良かったです。

男声と女声のハーモニー、バランスも良くて素敵でした。

演奏会のご成功をお祈り申し上げます。

 

♪記入団体:サーズデイ・チャター

各パートがよくハモっていました。

パートが飛び出すことなく、全体が1つの楽器のように聞こえてきました

 

2019年2月16日(土) 開催

「第39回 ヨコハマ・コーラルフェスト」出演

会   場: 横浜みなとみらい小ホール

演奏曲目: マドリガーレより

  1.Arcadelt 作曲「Il bianco e dolce cigno」(白く優しい白鳥)

  2.Luca Mrenzio 作曲「Dissi a l'amata mia lucida stella」(私の愛する輝く星に告げた)

演奏録音

マドリガーレより2曲 - Unknown Artist
00:0000:00

講師の方々からのご講評

 

講評者:清水 昭 氏 (指揮)

特に男声が充実している事もありサウンドに立体感がありますね、

素敵でした。

また、並び方を工夫する(例えば男声後列、女声前列等)。更に良いサウンドになるかも・・・・・・・

講評者:土居 規子 氏 (声楽・指揮)       

無理のない自然な響きで音楽の流れも美しく、素敵な演奏でした。

皆さん、良い耳を持って唄って居られるのでとても心地良いです。

大変よく聴き合えて、響き合えています。Ten.もツッパル事なく柔らかい響きで対応され感心しました。

とても良い方向で勉強されていると思いました。ちょっとハモり残念(ラストのところ)でしたがそれに優るものがありました。

講評者:松村 努 氏 (指揮)

この規模の室内合唱でマドリガルを歌うのはいいですね。特にこのホールにぴったりの演奏スタイルだと思います。

イタリア語の流れを上手にとらえることで、更に音楽的な流れを作ることができるのではと感じます。各パートのその流れの中で、縦の和声を純正に近ずける練習をされるといいと思います。更なる研究を。

講評者:吉田 考古麿 氏 (指揮)

音とり(音)が大きすぎます。

(正確に、なるべく、本体をそこなわないように小さく)が原点です。a capellaの作品をきちっと歌われて感心しました。

コンサートとのこと-----楽しみですね。

  Welcome!

   ♪ Ensemble

    Nostalgie ♪

 2014年12月

  ハーモニーを

  楽しむ会が発足

   あなたのこころの声を

   歌に響かせて 

   ご一緒にハーモニーを

     創りましょう!

 練習日時

  第2と第4の日曜日

   17:30~19:30

bottom of page